周囲の協力に感謝しながら
これからも仕事と家庭の両立を
宮脇 るり
2020年新卒入社 プロパティマネジメント事業部 管理課
- Q. 朝日不動産に入社しようと思った理由を教えてください。
- A. 子どものころ何度か母と部屋探しをした経験から、不動産会社の仕事に興味を持ちました。朝日不動産に就職したきっかけは、説明会で話をしてくださった先輩社員の姿がキラキラして見えたからです。
- Q. 1日のスケジュールと、業務内容を教えてください。
- A. 管理課には新規・更新・解約の3チームがあり、私が所属する新規チームでは、リーシング事業部(以下LM事業部)の新規申し込み処理をしています。契約内容や金額、引き落としの確認が主な業務で、毎月中旬には大家さんへの送金作業も行います。 私には2歳になる子どもがいるため、毎朝8: 45に会社近くの保育園に子どもを預け、8:50に出勤。9:15の清掃まで自分の業務を進めて、9:30の朝礼でその日の業務をチームで共有してから実務に入ります。だいたい午前中に各種の入金確認を行い、午後から新規申し込みの処理を行うという流れです。時短勤務なので17:30には退社して、保育園のお迎えに行きます。
- Q. 不動産業は大変忙しい時期もあると聞いていますが、いかがですか? またオフの過ごし方も教えてください。
- A. 忙しい時期は部署ごとに異なりますが、私は忙しい方ががんばれるタイプで、特に辛いと感じたことはありません(笑)。仕事で疲れても、家族や実家の母と話したりすると自然と疲れが吹き飛びます。仕事が落ち着いているときは、自主的に業務のマニュアル作りをしています。部署移動をしたときも、他の方がすぐに仕事を始められるようにするためです。
オフの日は、子どもと遊んだり、掃除をしたりして過ごすことが多いですね。
周囲の協力と配慮があり、子育てママにも働きやすい職場
- Q. 子育て中の女性の視点から見て、朝日不動産の環境をどう思いますか?
- A. 管理課は、自分の作業の進め方でスケジュールを調整しやすく、子育てママにも働きやすい環境です。出産休暇・育児休暇制度も利用しやすいですね。最近は、男性社員も育休を取る人が増えていますよ。子ども手当が支給されるのもありがたいです。
上司や先輩社員など周囲に子育て中の方もいて、ママトークもよくします(笑)。私が仕事を続けられるのは、周囲の方々の協力と配慮のおかげです。一人ひとりに感謝の気持ちを伝えながら、今後も仕事と家庭の両立をしていきたいと思っています。
- Q. 朝日不動産だからできることは何だと思いますか?また今後の目標を教えてください。
- A. チーム営業で1人のお客様に店舗全員で対応ができるのが、弊社の強みだと思います。社員にとっては、何でも挑戦できる環境が整っています。私は以前、LM事業部の店長や副店長向けに勉強会を開催させていただきました。店舗の方で記入が必要な書類の内容を理解してもらい、記入漏れを減らすことで、書類を作成する側、処理する側の業務生産性を上げるのが目的でした。勉強会の後は、記入漏れに伴う業務が大幅に減り、LM事業部の方々からも「仕事がしやすくなった」と喜んでいただきました。
今後の目標は、私自身が休みをいただかなければならなくなったときや、他の社員が部署移動した際に役立つような、誰にでも見やすい業務マニュアルづくりに力をいれていきたいと思っています。