地域創生座談会

石橋 伸一郎

2021年9月中途入社
取締役/アセットマネジメント事業部 責任者

富山県出身。東京の金融機関勤務を経て入社。現在はアパートの売買・開発を行う。

花 伸祐

2013年4月新卒入社
取締役/リーシング事業部責任者

石川県出身。入社以来、「お客様に合った物件の提案」を第一に賃貸営業に従事。

松谷 俊秀

2013年4月新卒入社
取締役/プロパティマネジメント事業部満室戦略本部 RM課 責任者

富山県出身。大家さんのニーズに合わせ、収益アップのための提案を行う。

「賃貸仲介・管理物件数ともにNo.1」と、富山県内で圧倒的な実績を誇る朝日不動産。
1968年の創業以来、地域の大家さんや入居者の方々のお困りごとに真摯に向き合ってきた同社が考える「地域創生・地域貢献」について、各事業部の責任者3人に話を聞きました。

賃貸経営・空き家再生・お部屋探しから地域を活性化

Q. 朝日不動産が地域創生・地域貢献に取り組んできた背景と、
地域への関わり方を教えてください。

石橋

70年代の高度成長期には、弊社の本社があった富山県高岡市でも多くの農地が売却され宅地化されました。それに伴い、元農家の方々に対して、売却によって得た収入を活かした「賃貸経営」という持続可能な事業モデルを提案してきたことが、弊社の成長の基盤となっています。

松谷

その流れで地域の賃貸経営が発展してきたのですね。

石橋

そうですね。この持続可能な事業モデルの思いは今も受け継がれていて、空き家問題、賃貸経営を通して地域の活力と賑わいを維持し、次世代につなげていけたらと目指しています。

松谷

プロパティマネジメント事業部(以下PM事業部)満室戦略本部は、アパート経営をする大家さんに対して、収益アップのためのご提案をする部署です。特に力を入れているのが空き家問題で、築年数が古い戸建ては売却が難しい現状があります。

全国的にも放置された空き家が問題になっているんですよね。

松谷

はい、ニュースなどでもよく目にしてる方も多いのではないかと思います。その解決策になればと投資家や大家さんが手ごろな価格で物件を購入し、改修して賃貸物件として商品化するお手伝いをしています。空き家の再活用を通して、所有者、入居者、投資家あるいは大家さんがそれぞれのメリットを得ることが、地域貢献にもつながると考えています。

私はリーシングマネジメント事業部(LM事業部)とアパマンショップの店長を兼任していますが、弊社は富山県内最多の11店舗を展開しているので、ワンストップでお部屋探しに対応できます。法人様のニーズにも応えながら、県外から来る学生の皆さんには富山の魅力を伝える役割も担っています。

大切にしているのは「お客様ファースト」と「三方善し」の精神

Q. 地域の不動産会社として御社が大切にしている理念や考え方を教えてください。

石橋

弊社のモットーは、地域のお客様のお困りごとを解決するためのお役に立つこと、そのために常にお客様ファーストの提案をしていくことです。その姿勢を一貫してきたことが、賃貸物件仲介数・管理物件数No.1という実績につながっていると思います。

その「お客様ファースト」を実現していくためにLM事業部では「お客様に一番合った物件の提案」を第一に考えています。歩合制を導入していないのも、成績競争が先行してしまい、お客様のための提案ができなくなることを防ぐためです。

松谷

PM事業部では特に「三方善し」の考え方を大切にしています。大家さんが「高く貸したい」と考える一方で、入居者様は「リーズナブルで住み心地のいい部屋」を求めます。そのバランスを取りながら、双方に喜んでいただけるような提案を行っています。

Q. その理念や考え方を社員の方々と共有するためにどんなことを行っていますか?

石橋

一人ひとりとざっくばらんに対話できるコミュニケーションの場を設けています。弊社が富山県内で手掛ける賃貸物件・賃貸管理・お部屋探しのシェアは大きく、地域のインフラとして果たすべき役割も年々大きくなっています。そうした日々の仕事が地域創生、地域貢献に役立っているということを社員の方にあらためて知っていただければと思っています。

LM事業部でも繁盛期を除く毎月1回は全社員が集まる場をつくり、経営理念の共有や、実際の事例を取り上げたケーススタディを行っていますね。

地域を応援し、ニーズに応えながら、地域とともに成長

Q. これまでに取り組んできた地域貢献活動や、それに伴う御社へのよい影響を教えてください

弊社では、地域の方々や大家さんとの関わりを大切にし、さまざまな活動を行っています。例えば、富山県内の4年制大学に進学予定の学生を対象に奨学金制度を実施しており、今年で8回目になります。

松谷

スポーツの支援も積極的ですよね。バスケ、サッカー、野球など、地域のプロスポーツクラブや学校へ協賛を行っています。

石橋

奨学金制度、スポーツ支援の他には、AM事業部の空き家再生事業も、地域の景観を美しくし、大家さんの資産形成のサポートにもなっていると感じます。2023年には東京本社を設立し、開発の幅と投資の機会が広がりました。今後は、富山県・東京都の両拠点で、よりよい物件の開発と提供を行っていきたいと考えています。

失敗を恐れず、やりたいことに挑戦できる環境

Q. 最後に、御社への入社を考えている方々へメッセージをお願いします。

朝日不動産では「社員一人ひとりがお客様と真摯に向き合うこと」を大切にしています。人の役に立てることを自分の喜びと感じ、お客様とともに自身の幸せもつくっていけるような仲間になっていただければと思います。

松谷

今後、各事業はますます拡大し、弊社でできる仕事の幅もさらに広がっていくと思います。ぜひ、弊社でやりたいことを見つけてください。

石橋

弊社には、失敗を恐れずにチャレンジする人を応援する風土があります。また、さまざまなことに挑戦できる環境も整っています。物事を主体的にとらえ前向きに行動できる、チャレンジ精神旺盛な方をお待ちしています。

採用エントリーはこちら

新卒採用エントリー中途採用エントリー